沿革
組織・役員・理事構成 (令和六年度)

本連盟は我が国固有の文化である、武道の精神を昇揚し、居合道の保存発達と会員相互の連携親睦を図ることを目的としています。
その達成のため、毎年一回全国大会を開催、併せて六段以上の称号段位資格審査を行い審議の向上をはかっています。
最高議決機関である総会は、会長、副会長、理事長、監事を含む範士理事会と常議員とで構成されます。
各役職任期は三年となっております。
総会において連盟の運営などの各事業についての協議及び決議が行われます。
役員一覧 (令和六年度)
名誉会長(高知県連盟顧問) 中村 公一
相談役(中国地区連盟名誉会長) 梅本 美樹
会長(中国地区連盟会長) 吉川 元荘
副会長(高知県連盟顧問) 古田 昇
理事長(高知県連盟会長) 芳之内 祐司
顧問(香川県連盟会長) 佐竹 貢
顧問(北陸地区連盟理事長) 酒井 長二
顧問 秋山 清一郎
監査 (関東地区連盟会長) 栗林 征喜
監査 (九州地区連盟会長) 山木 勝敏
徳島県連盟会長 吉田 愛二
四国地区理事 大谷 康裕
〃 柳沢 邦彦
〃 服部 富夫
〃 佐藤 保
〃 谷崎 京一
〃 (地区事務局) 多田羅 洋
関東地区理事 千葉 明
〃 坂本 浩一
北陸地区理事(地区事務局) 立壁 和典
九州地区理事 野口 絹子
〃 山木 勝弥
中国地区理事 折口 浩三
〃 (本部・地区事務局) 下村 健治
〃 東 幸緒
常議員(四国地区常議員) 岡部 元
〃 吉成 昌彦
〃 (地区事務局) 清水 俊夫
〃 山崎 和夫
〃 (地区事務局) 細木 光夫
〃 樽見 正人
〃 筒井 建夫
〃 田中 忠雄
常議員(中国地区常議員) 大政 善則
〃 中本 積
〃 梅本 義隆
〃 田丸 茂
常議員(関東地区常議員)(地区事務局)鶴岡 優子
〃 小平 幹雄
常議員(北陸地区常議員) 宮下 光雄
〃 佐飛 正
常議員(九州地区常議員) 廣石 清志
〃 阿部 義夫
事務局 高知県 細木 光夫
事務局 香川県 多田羅 洋
事務局 徳島県 清水 俊夫
事務局 中国地区 下村 健治
事務局 北陸地区 立壁 和典
事務局 関東地区 鶴岡 優子
事務局 九州地区 山木 知世
(令和6年7月1日現在)
特定非営利活動法人認定
平成30年8月17日全国居合道連盟は、特定非営利活動法人に認定されました。
この法人格にふさわしい活動を心がけ、当団体はますます居合道普及のための責任を自覚し、なお一層の精進を行ってまいります。
事業報告
設立
当連盟は昭和51年3月尾形郷一初代会長を盟主とする14名の錚々たる発起人による声明を発し結成されました。
その趣旨は斯道が精神の修養を第一義とし、修練に励む唯一無二の修行道であることを体認のうえ盤石にして明朗なる連盟を結成し長く後世に之を伝え以て祖霊に応え奉らんとするものであります。
この高邁なる理念に賛同呼応した関東、北陸、近畿、山陽、九州、四国に及ぶ各地区諸流派の同志諸兄の熱意により、昭和51年、第一回全国大会を博多にて開催、翌昭和52年第二回全国大会を京都にて開催いたしました。第三回以降は京都本能寺会館において毎年5月に開催し、今日に至っています。
この間明朗なる連盟運営の制度を確立。居合道の振起に貢献、今後ますますその真価を発揮せしめ武道団体たる面目を保持せんと念じつつ活動しております。